シリーズ3作目「Passage Tells: Shibuya」は渋谷駅構内が作品の舞台。 再開発によって刻々と姿を変えつつある渋谷駅で日々働く人たちの物語と、これから失われて行くかもしれない渋谷駅の今の姿を、音とともに体験する作品です。普段なら気にも止めずに通り過ぎてしまう日常の風景や音が、あなたに語りかけ、新たな物語を紡ぎ出します。2017年3月18日から26日まで公開され好評を博した本作品を、10月に追加公開いたします。
作品紹介
多くの利用客でごった返すターミナル駅では、たくさんの人たちが働いています。私たちは、彼らのおかげで通学・出勤したり、自分の行きたい場所に向かうことができるのです。人口超過密都市・東京で、今日のように大量の利用者が円滑に移動できるのは、その巨大な輸送システムが正しく機能しているから。その輸送システムを担うのは、運転士・車掌・駅係員、警備員や清掃員、技術者や作業員など様々な労働者たちです。 何気なく駅を通過するとき、私たちはそんな彼らの存在をどれくらい意識しているでしょうか。ロンドン、エジンバラに引き続きPassage Tells Projectシリーズ3作目 となる本作品では、 普段はあまり意識しない、巨大な駅・渋谷を支える労働者のナラティブに焦点を当てます。
渋谷駅のインフォメーションセンターで借りたヘッドフォンをつけて駅構内を歩くと、駅で働く人たちの様々な語りや、駅の音が聞こえてきます。当事者の肉声による語りという、新たな視点からいつもの通路を見るとき、そこには日常通り過ぎる駅とは、少し違う風景が見えてくるはずです。

開催日時
公開日
10/6(金)、7(土)、8(日)、
13(金)、14(土)、15(日)
開始時間
11時、12時、13時、
14時、15時、16時
所要時間
45分程度

場所

チケット
予約と料金
※本作品は1度に体験できる人数が限られているため、Peatix上での事前予約が必要です。渋谷ちかみち総合インフォメーションセンターでの予約はできません。